
明日半年ぶりに友だちに会うんだけど、ロシア語で「久しぶり、最近どう?」ってなんて言うんだろ。

“Давно не виделись”っていう言い回しはよく教科書でも見るんだけど、ほかの言い方ってあるのかな?
友だちと久しぶりに会った時、ロシア語で何といえばいいか知ってますか?
また、どうやって会話を進めていけばいいのでしょうか。
「久しぶり」の定番フレーズは”давно не виделись”ですよね。
教科書や会話集などにもよく載っているので、知っている方も多いと思います。
ただ、オウム返しのようにいつもこの言い回しを使っているだけじゃ、ちょっと面白くないですよね。
また、日本語でもそうですが、
「久しぶり」のあとって「元気だった?」というふうに相手の近況を聞きますよね。
会話を円滑に進めていくにも、最初は肝心です。
ということで、
本日は久しぶりに会った友だちに使えるロシア語フレーズ「久しぶり」「最近どう?」をご紹介します。
ロシア語で「久しぶり」「最近どう」何ていう?
久しぶりに会ったら?
Давно не виделись!
(ダヴノー 二 ヴィージェリシ)
直訳:長い間お会いしませんでしたね。
Соня: Привет. Как дела? Давно не виделись!
(プリヴェート カーク ジェラー ダヴノー 二 ヴィージェリシ)
『あ、キーラ、こんにちは。元気?久しぶりだね』Кира: Привет, у меня всё хорошо, как ты?
(プリヴェート ウ ミニャー フショー ハラショー カーク ティ)
『や、こんにちは。こっちは順調だよ、そっちは?』
-Привет! Давно не виделись! Как поживаешь?
(プリヴェート ダヴノー 二 ヴィージェリシ カーク パジヴァーイェシ)
『こんにちは!久しぶりだね。元気にしてた?』
-Привет! Спасибо, всё нормально, как ты?
(プリヴェート スパスィーバ フショー ナルマーリナ カーク ティ)
『こんにちは!こっちは大丈夫だよ。そっちは?』
Сто лет не виделись!
(ストー リェート 二 ヴィージェリシ)
直訳:100年会いませんでしたね。
先ほどの”давно не виделись”の”давно”(長い間)の部分を”сто лет”(100年)に変えたヴァージョンです。ちょっと冗談交じりの面白い言い回しですね。
-О, привет! Сто лет не виделись! Как жизнь?
(オ プリヴェート ストー リェート 二 ヴィージェリシ カーク ジーズニ)
『お、やあ!久しぶりだね。元気にしてた?』
Кого я вижу!
(カヴォー ヤー ヴィージュー)
直訳:誰かかと思えば!
「久しぶり」という意味のほかに、驚きを表わします。
– Кого я вижу! Ты отлично сохранился!
(カヴォー ヤー ヴィージュー ティ アットリーチナ サフラニールシャー)
『誰かと思えば!全然変わってないね!』
-Спасибо. Ты тоже. Как жизнь?
(スパスィーバ ティ トージェ カーク ジーズニ)
『ありがとう。そっちもね。元気にしてた?』
相手が男性の場合は”ты отлично сохранился”、女性の場合は”ты отлично сохранилась”(ティ アットリーチナ サフラニーラシ)となります。昔と見た目が全然変わっていないときに使います。
Куда ты пропал/а?
(クダー ティ プロパール/ラ)
直訳:どこに行ってたの?
“пропасть”(プロパースチ)は「いなくなる」「姿を消す」という意味です。
相手が男性の場合は”пропал”、女性の場合は”пропала”になります。
-Андрей, привет! Куда ты пропал?
(アンドレイ プリヴェート クダー ティ プロパール)
『アンドレイ、久しぶり!』
-Лена, привет! Я совсем не узнал тебя!
(リェーナ プリヴェート ヤー サフシェーム 二 ウズナール チビャー)
『レーナ、こんにちは。全然君だって気が付かなかったよ!』
Какие люди!
(カキーエ リューディ)
直訳:誰かと思ったら!
相手が複数の場合に使います。
Сколько лет сколько зим!
(スコーリカ リェート スコーリカ ジム)
直訳:いくつもの夏、いくつもの冬(いくつもの夏、いくつもの冬を越えて、やっとあなたに会えた)
-Сколько лет, сколько зим!
(スコーリカ リェート スコーリカ ジム)
『久しぶりだね!』
-Рад тебя видеть. Чем ты сейчас занимаешься?
(ラード チビャー ヴィージェチ チェーム ティ シチャース ザニマーイェシシャー)
『会えてうれしいよ。今なにしてんの?』
“Рад тебя видеть”は久しぶりに会った人などに使う挨拶のフレーズです。話者が男性の場合は”рад тебя видеть”、女性の場合は”рада тебя видеть”(ラーダ チビャー ヴィージェチ)になるので注意してください。
Наконец-то мы встретились!
(ナカニェツトー ムィ フストレーチリシ)
直訳:ようやく会えたね!
ずっと会いたかったけど、なかなか会えなかったときに使います。
-Наконец-то мы встретились! Что у тебя нового?
(ナカニェツトー ムィ フストレーチリシ シトー ウ チビャー ノーヴァヴォ)
『やっと会えたねー!何か新しいニュースある?』
-Да, всё так же.
(ダー フショー タークジェ)
『いや、特にないよ。』
“всё так же”は”всё так же, как раньше”(フショー ターク ジェ カーク ラーンシェ)、つまり「全て以前と同じです」の省略した形です。ほかにも、всё по старому(フショー パ スターラムー)という表現もあります。
相手に近況をたずねる
Как дела?
(カーク ジェラー)
『元気ですか』
-Привет! Наконец-то мы встретились! Как дела?
(プリヴェート ナカニェツトー ムィ フストレーチリシ カーク ジェラー)
『や、ようやっと会えたね!元気だった?』
-Привет! Да, лучше всех. Хорошо, что никто не завидует.
(プリヴェート ダー ルーッチェ フシェッフ ハラショー シトー 二クトー 二 ザヴィードゥイェット)
『そうだね!こっちは順調そのもの(最高)だよ!誰も妬まないのが不思議なぐらい』
これは、ちょっと冗談交じりな返答の仕方ですね。つまり、そんなに順調でもないってことですね(笑)
-Привет! Как дела?
(プリヴェート カーク ジェラー)
『こんにちは。元気にしてる?』
-У меня всё в шоколаде! А у тебя?
(ウ ミニャー フショー フ ショコラーデ ア ウ チビャー)
『こっちは順調だよ。そっちは?』
“Всё в шоколаде”はスラングで直訳すると「全てチョコレートに塗られている」という意味です。”Всё в порядке”(フショー フ パリャートケ)の代わりに使われます。
Что у тебя нового?
(シトー ウ チビャー ノーヴァヴォ)
『何か変わったことある?(何か新しいことある?)』
-Привет! Сто лет не виделись! Что у тебя нового?
(プリヴェート ストー リェート 二 ヴィージェリシ シトー ウ チビャー ノーヴァヴォ)
『久しぶりだね!どう?最近何か変わったことある?』
-Привет! Всё по-старому, а как у тебя?
(プリヴェート フショー パ スターラムー ア カーク ウ チビャー)
『やあ。こっちは相変わらずだよ、そっちは?』
Как жизнь?
(カーク ジーズニ)
『最近どうですか』
Как поживаешь?
(カーク パジヴァーイェシ?)
『いかがお過ごしですか』
まとめ
いかがでしたか。
同じ「久しぶり」でも、いろんなバリエーションがあります。
シチュエーションに合わせて使えるようになったら、会話もスムーズに進むこと間違いなし!!
是非、使ってみてくださいね。
ロシア語会話集おすすめはこちら♪
本日のことわざ
Голод не тётка, пирожка не поднесет.
(ゴーラド 二 チョートカ ピロシカー 二 ポッドニェショート)
『飢え(空腹)は叔母さんではないから、ピロシキはくれない』
つまり、何か困ったことがあったら、自分で何とかしなければならないっていう意味ですね。
それでは皆さん、
また次お会いしましょう!
Пока пока!
コメント