「う~ん、ちょっと意見が合わないなぁ…」
そんなとき、みなさんだったらロシア語でどうやって相手に伝えますか?
相手の意見に賛成・同意するのはそんなに難しいことではないと思いますが、反対するとなると日本語で伝えるのも一苦労ですよね。
特に日本人は相手をなるべく傷つけないように気遣いながら自分の言動を考えるので、自分ではちゃんと反対だと伝えたと思っていても、外国人にとってはあいまいでよくわからないことも。
本日は、相手の意見に反対するときの言い方を反対の程度に応じてご紹介します。
「Я согласен」だけ?ロシア語で相手の意見に同意する表現は?も是非合わせてご覧ください。
強く反対するとき
相手の意見を聞いていて、全く反対の場合に使います。
友達、家族など親しい間柄であれば特に問題ありませんが、目上の人や親しくない人に使うときは気をつけましょう。
また、反対の場合はしっかり理由を述べたほうが相手も納得してくれます。
なお、前置きに「Извини/те, но…」をつけると少し柔らかくなります。
Я полностью несогласен.
(ヤー ポールノスチユ 二サグラーシェン)
『全く賛成できません』
★ほかの言い方★
Совершенно несогласен с вами/тобой.(サヴェルシェーンナ 二サグラーシェン ス ヴァーミ/タボーイ)
Это совсем не то.
(エータ サフシェーム 二 ト)
『まったく違います』
反対するとき
Я не могу с вами/тобой согласиться.
(ヤー 二 マグー ス ヴァーミ/タボーイ サグラシーッツァ)
『賛成できません(反対です)』
相手が目上の人なら「с вами」、親しい間柄の人なら「с тобой」になります。
Я так не думаю.
(ヤー ターク 二 ドゥーマユ)
『私はそう思いません』
Извините, но вы неправы/извини, но ты неправ.
(イズヴィニーチェ ノ ブィ ニプラーヴィ/イズヴィニー ノ ティ ニプラーフ)
『すみませんが、正しくないと思います』
前者は目上やあまり親しくない人に、後者は友達や家族など親しい間柄の人に使える表現です。
Это вряд ли так.
(エータ ヴリャード リ ターク)
『そうはならないと思うよ』
一部賛成しつつ反対する場合
Я частично с вами/тобой согласен.
(ヤー チスティーチナ ス ヴァーミ/タボーイ サグラーシェン)
『ところどころ賛成です』
Не обязательно.
(ニ アビザーチェリナ)
『必ずしもそうとは限りません』
Мне кажется, что это не всегда так.
(ムニェ カージェッツァ― シトー エータ 二 フシグダー ターク)
『いつもそうだとは限らないんじゃないでしょうか』
「Мне кажется」は「~のように感じられます」という意味です。
意見が異なる場合
У меня по этому поводу свое мнение.
(ウ ミニャー ポ エータムー ポーヴァドゥー スヴァヨー ムニェーニエ)
『この点に関しては、自分の意見があります』
Я не разделяю вашу точку зрения.
(ヤー 二 ラズジェリャーユ バーシュ トーチク ズレーニヤ)
『あなたの意見に賛成できません』
直訳すると『あなたの意見を共有しません』になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
欧米人ほどではありませんが、ロシア人も自分の意見を主張するときはしっかり相手に伝えようとします。日本人的なあいまいな態度はあまり理解されないので、意見をはっきりさせたいときにはなるべく自分の思っていることを率直に伝えるようにしましょう。
ロシア語会話集おすすめはこちら♪
本日のことわざ

jill111 / Pixabay
Не было бы счастья, да несчастье помогло.
(ニ ブィロ ブィ シャースチヤ ダー ニシャースチエ パマグロ―)
直訳すると「幸せがないなら、不幸が助けてくれる」です。
つまり、「不幸のおかげで幸福もある」という意味です。
とても考えさせられることわざですね。
それでは皆さん、
また次お会いしましょう!
Пока пока!
コメント