ロシア語で「до свидания」は、定番の別れの挨拶ですよね。
ロシア語を知らない方でも、「Спасибо」と「до свидания」はご存じの方もいるかもしれません。でも、一言で別れの挨拶と言っても、ニュアンスやシチュエーションによってバリエーションもさまざま。
そこで、本日はロシアでよく使われる別れの挨拶をシチュエーション別にご紹介します。
日常よく使われる別れの挨拶
До свидания.
(ダ スヴィダーニヤ)
『さようなら』
ロシア語でよく使われる別れの挨拶です。相手が「」でも「」でも使うことができます。
Пока.
(パカー)
『じゃあ、またね』
こちらは友達限定の別れの挨拶です。
Спокойной ночи.
(スパコイノイ ノーチ)
『おやすみなさい』
夜なら「さようなら」の代わりに「おやすみなさい」を使うこともできます。
★べつの言い方★
Доброй ночи(ドーブロイ ノーチ):おやすみなさい
До завтра.
(ド ザーフトラ)
『また明日会いましょう』
また近々会うときに使う表現です。
「До+名詞の生格」の形で使います。
★べつの言い方★
До понедельника.(ド ポニェジェーリニカ):また月曜日
До вторника.(ド フトールニカ):また火曜日
До среды.(ド スレディー):また水曜日
До четверга.(ド チェトヴェルガー):また木曜日
До пятницы.(ド ピャートニッツィ):また金曜日
До субботы.(ド スボートィ):また土曜日
До воскресенья.(ド ヴァスクリェセーニヤ):また日曜日
До вечера.(ド ヴェーチェラ):また晩に
До встречи.
(ド フストレーチ)
『また会う日まで』
★べつの言い方★
До скорой встречи.(ド スコーロイ フストレーチ):また近いうちに会いましょう
До связи.
(ド スヴャージ)
『また連絡を取りましょう』
電話やメール、SNSなどで連絡を取る場合に使います。
Увидимся.
(ウヴィーディムシャー)
『また会いましょう』
★べつの言い方★
Увидимся когда-нибудь.(ウヴィーディムシャー カグダーニブッジ):またいつか会いましょう。
Я надеюсь, что мы ещё увидимся когда-нибудь.(ヤー ナジェーユシ シトー ムィ イショー ウヴィーディムシャー カグダーニブッジ):またいつかお会いできることを願っています。
Увидимся на следующей неделе.(ウヴィーディムシャー ナ スレードゥユシェイ ニジェーリェ):また来週会いましょう。
Хорошего дня.
(ハローシェヴォ ドニャー)
『よい一日をお過ごしください』
「Я желаю вам хорошего дня(よい一日を過ごせますように)」の省略した形です。
「Я желаю вам/тебе+名詞の生格」で「私はあなたに~を祈っています」となります。お祝いの席でよく使われるフレーズです。下のフレーズもすべて「Я желаю вам/тебе」の部分が省略されています。
★べつの言い方★
Хороших выходных!(ハローシッフ ヴィハドニィッフ):よい週末を
Всего хорошего!(フシヴォー ハローシェヴォ): ご機嫌よう/ お元気で/ あなたの幸せをお祈りしています
Всего доброго!(フシヴォー ドーブラヴァ):ご機嫌よう/ お元気で/ あなたの幸せをお祈りしています
удачи!
(ウダーチ)
『成功/幸運を祈ってます』
英語の「gool luck」に当たるフレーズです。
Созвонимся!
(サズヴァニームシャー)
『連絡を取りましょう』

nastya_gepp / Pixabay
後で電話で連絡を取り合う場合に使われるフレーズです。
Буду на связи.
(ブードゥ ナ スヴャージ)
『連絡します』
別れ際に使える便利なフレーズ
Ой, уже так поздно. Мне пора домой.
(オイ ウジェー ターク ポーズナ ムニェ パラー ダモーイ)
『あ、もうこんな時間。そろそろ帰らないと』
был/а рад/а вас/тебя видеть.
(ブィル/ブィラー ラード/ダ ヴァース/チビャー ヴィージェチ)
『お会いできてうれしかったです』
話してが男性なら「был рад вас/тебя видеть」、女性なら「была рада вас/тебя видеть」になります。相手が目上や親しくない間柄なら「вас」、親しい間柄なら「тебя」を使います。
Мне было весело.
(ムニェ ブィロー ヴェーシェラ)
『楽しかったです』
Мне было приятно с Вами/тобой пообщаться.
(ムニェ ブィロー プリヤートナ ス ヴァーミ/タボーイ パアプシャーッツァ)
『お話できてとても楽しかったです』
Передай/те всем привет.
(ピリダーイ/チェ フシェム プリヴェート)
『みなさんによろしく伝えてください』
「Передай/те+名詞の与格+привет」で「~によろしく伝えてください」という意味になります。このフレーズも別れ際によく使われるので、ぜひ覚えておきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
こうやって見ると別れの挨拶って本当にたくさんありますよね。ぜひ覚えて使ってみてくださいね。
本日のことわざ
Снегу много и хлеба много.
(スニェグー ムノーガ イ フリェーバ ムノーガ)
「大雪は豊作のしるし」

murrrr / Pixabay
真冬に雪が多いと、春先は湿気が多くなるため、作物が育ちやすくなります。
つまり、「雪の量は穀物の量」「冬は寒ければ寒いほどいい」ということです。
それでは皆さん、
また次お会いしましょう!
Пока пока!
コメント